- ホーム
- サービス | 入所利用のご案内
入所利用のご案内
入所までの流れ
※ 全国社会福祉協議会発行「障害福祉サービスの利用について(2018年4月版)」から抜粋
PDFはこちらから (199KB)
1市町村への申請
お住まいの区市町村障害福祉担当窓口にご相談の上、申請ください。
障害支援区分の認定(上記図の(1))、サービス等利用計画の作成(同(2))の後、施設入所支 援(生活介護)サービスの支給が決定します(同(3))。
2名簿登載
埼玉県では、入所に係る調整を「埼玉県総合リハビリテーションセンター」が行っています。
そうか光生園など県内の障害支援施設入所を希望する場合は、区市町村障害者福祉担当に 備えてある「入所調整希望表」に入所希望施設名など必要事項を記入の上、窓口に提出ください (上記図の☆)。
同センターが作成する施設ごとの「入所希望名簿」に登載されます。
3調 整
そうか光生園に空床が発生した際には、前述した「入所希望者名簿」をもとに調整し、新規入所 者を決定します。
4契約と入所
調整の結果、そうか光生園の利用をされる場合には、契約書を取り交わして入所となります(上記図★)。
利用料金
【障害者総合支援法に基づく費用】
利用者様のご負担額は、収入状況によって異なります。区市町村担当者にご確認下さい。
※なお、当園では入所に係る一時金や寄付をお願いすることはありません。
【特定料金】
食費 | 1日 1570円 | 朝 450円 昼 560円 夕 560円 ※個人の希望により提供します。 |
光熱水費 | 1日 255円 | |
被服費、日用生活品 | 実 費 | シャンプー、石けん、洗剤、おむつ等は 当園が用意しています。 |
【日常生活の便宜に要する費用】
金銭管理サービス | 1ヶ月 600円 | 預金通帳や金銭を管理します。 |
個別的な外出の付添 |
最初の1時間 2500円 以降15分毎600円 |
付き添いに係る交通費は、別途実費負担とします。 施設が必要と認めた病院以外の送迎を行います。 |
買い物代行サービス | 1回300円 | 買い物日は園が週一回指定します。 |
手続き代行 | 1通300円 |
行政機関への申請 (重度医療請求を含む)等を代行します。 |
コピー・FAX使用料 | 1枚 | 10円 |
利用者状況
年齢一覧(令和6年12月1日現在)
18 |
30 |
40 |
50 |
60 |
65 |
現 |
最 |
最 |
平 |
|
男性 | 0 | 3 | 3 | 6 | 5 | 6 | 23 | 83 歳 |
34 歳 |
56.2 歳 |
女性 | 0 | 1 | 2 | 8 | 4 | 9 | 24 | 82 歳 |
35 歳 |
59.6 歳 |
計 (定員50名) |
0 | 4 | 5 | 14 | 9 | 14 | 47 | 83 歳 |
34 歳 |
57.9 歳 |
割合(%) | 0% | 9% | 11% | 30% | 20% | 30% | 100% |
(単位 人)