- ホーム
- 日中活動の紹介 | 嵐山郷の日中活動について
嵐山郷の日中活動について

嵐山郷には日中活動の拠点として、活動センターがあります。
利用者一人ひとりの特性に応じた支援プログラムを、幅広く提供しています。
創作された作品の一部は、「らんざん工房」の製品として販売しています。
最近では、外部での作品展示会等の機会を積極的にとらえ、 施設の中だけにとどまらない、「開かれた活動」になるよう心がけています。
日中活動の紹介
造形活動(らんざん工房)
描画やタイルモザイク画、プチレンガ入れを中心に、好きな素材を使って、それぞれの表現活動に取り組んでいます。
手工芸活動(らんざん工房)
様々な色や形の表現を、さをり織りや刺しゅうなど、糸を用いた活動を楽しまれています。
陶芸活動(らんざん工房)
指や手のひらを使って粘土に親しんでもらい、形づくりから始めて、花や動物、器等を作っています
園芸作業(らんざん工房)
春先や秋口などの農繁期を中心に、苗の移植や土入れ、収穫などの活動を、畑や園芸ハウスで行っています。
受託作業
自動車や電化製品の金属部品や、魚型の醤油差しを中心としたプラスチック製品のバリ取りを、町工場から請け負って取り組んでいます。
健康支援活動
素敵な音楽や心地よい香りのアロマ、四季の風を感じる散策などを、利用者の特性に応じて、各種活動を提供しています。
リハビリテーション支援
理学療法士の指導の下、利用者の突発的なケガや病気の回復、身体機能の維持などを目的に支援を行っています。
eスポーツ活動
嵐山郷では、年齢・性別・障害の垣根なく実施できるeスポーツを、利用者の新たな日中活動として2022年から導入しています。
季節のイベント
施設の中でも四季を存分に感じてもらえるよう、歌や運動、工作などを楽しむことのできる、大小様々なイベントを開催しています。
ボランティアによる活動
ボランティアの皆さまのご協力により、歌唱やフルートなどの楽器演奏、パネルシアターというお話し会まで、幅広い内容をお届けしています。